お久しぶりです。M36です。 この文章打っている最中タブを切り替えようとしたら何故か戻ってしまい、 結果文章全て消えてしまいました... ![]() 気を取り直してこの日は前日にハエ124がJ-TRECを出場したとのことで、 翌日に運転される南古谷〜小田原の試運転を撮影しに行きました。 目白には40分前に到着しましたが、流石に3本目になると目新しくないのか誰も居ませんでした。 最初に撮ったのはトップ編成。 1052K 各停新宿 ハエ1(10:50) 夏 ![]() 望遠寄りで撮れば回避出来るんですが今のレンズではこれ以上望遠したくないんですよ。 1030K 各停新宿 ハエ23(11:07) これは回避出来てますね。 1039K 各停新宿 ハエ12(11:15) 天気は晴れ間が見えたり見えなかったりでちょっと困りました。 1131K 各停大宮 ハエ23(11:20) ライトが消えていますが、球切れではなく新宿での折り返しでつけ忘れたんではないでしょうか。 赤羽の先の赤羽台トンネルまで気付かないかもしれません。 ハエ124と同じJ-TREC製のハエ122が来ました。 1055F 快速川越 ハエ122(11:28) 1/160ssでも切れるって事は1/125じゃないときれいに映らないのでしょうか? まだピカピカ ![]() そしてお目当てが通過。 試9842M 試運転 ハエ124(11:31)※トリミング済 シャッターのタイミングが悪かったのでトリミングしました。 LED表示が綺麗に映ってるのでこの編成は1/400でも大丈夫な編成ですかね。 ハイビームで来ましたが私はハイビーム好きなので特に困らず。 1114K 各停新宿 ハエ9(11:37) この編成からまた晴れてますね ![]() 205ばっかり撮ってる訳ではなく、単に暇だったからです(ぉぃ 1186K 各停新宿 東臨Z10(11:47) 考えてみたら70-000ってあんまり撮ってなかったです。 1143F 快速川越 ハエ104(11:48) もう14/31が新造され、うち11本が運用入りとは流石JR東ですね。 離脱数が4本と少ないのが気になりますが、 状態の良いのを疎開して残してインドネシアに譲渡するんでしょうか ![]() 9591M 臨時 オオOM03(11:57) 塗装変更&6連化後初めて撮りました。 旧チタH61もこの日廃車回送されたようなので、いよいよ波動用も交代ですね。 3086レ EH500-26(12:00) 山手貨物でEH500は初めて撮りました。 武蔵野線では散々撮りましたけど(^^) ちょっとカツカツになってしまいましたね。 1146F 快速新木場 ハエ2(12:02) ハエ1・2と押さえられました。 別に全編成コンプしようとは思いませんが。 1122K 各停新宿 ハエ123(12:07) 同じくJ-TREC製のハエ123も運用していました。 この後は用事を済ませ帰宅しました。 前回、ハエ***編成と川***編成の呼称について言及しましたが、 再度今回からハエ***に統一します。 どちらも正しい呼び方(川***は最近運転室内にあるクリップ状の物に貼られています。)なのですが、 ポピュラーな方に統一した方が良いのと、編成名が長くなってしまう為元に戻しました。 今後ともよろしくお願いいたします。 では。 |
<< 前記事(2013/06/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/09/11) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2013/06/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/09/11) >> |